いろいろ盛り沢山・・・
*日常2階のデッドスペースにある座敷牢・・・もとい、
作りつけケージに約3週間いた蓬(ヨモギ)ちゃん。

覗いてる覗いてる・・・
ちゅ〜るをお皿に入れて出してあげると
唸りながらだけどすぐ食べてくれるようになっていた。
ただ、夜中に鳴き叫ぶヨモギちゃんに耐えられなくなってきたピヨ吉。。。
しょうがないので、もうちょっと経ってから・・と思っていたリビングデビューをすることにした。
2階のケージは1畳分のスペースはあるものの運動はできない。
縦の運動ができる方がいいというピヨ吉案で、
3段のケージを買って組み立てた。
組み立てて、すぐにヨモギちゃんを入れてしまったのでこんな写真しかない。
落ち着かせるための囲いとカーテンをつけたら異様なモノリスとなった。。。。
他の子たちの反応はというと、
ケージの方に興味がいって、よじ登ったり覗いたりするけれど
ヨモギには無関心だった。
2階にいる時から鳴き叫んでいたので気配は十分に知れ渡っていたもんね。
リビングケージに入って一夜明けてみると
ちゃんとカリカリもなくなっていて、トイレもしていた。
よかったよかった。
歯周病でなんか口元がおかしかったきなこを連れて病院へGO!
きなこ5.1kg
抗生物質のお薬で様子見して、症状が改善しないようなら
歯石をとったりしないといけないらしい。
きなこは歯が弱いらしく、すでに2本ほど上の歯が抜けていたそうだ。
掃除をしていて3本ほど歯を拾ったけど、きなこだったのか。。。
(あとの1本は誰のや・・・謎)
そして、
今日は楓ポンを連れて病院へGO!
楓ポン7.2kg
2日前くらいに、右目をしょぼしょぼさせていた。
きっと誰かにちょっかい出して、カウンターを食らったんだろう。
様子を見ていても一向に良くならず、
ひどくなっているようなので連れて行って目薬をもらった。
目に傷があるわけではないので、大丈夫だろうということだった。
やれやれ・・・・・
ポチポチッと応援よろしく~♪


コメント
ヨモギは1日のほとんどを一番上の棚に置いた
猫ベッドの中にこもりっきりですw
相変わらずシャーシャーカッッカッッって空気砲で威嚇してくるんですが
ちゅ〜るを出すとすぐに舐めてくれるようになってます。
楓ポン、あれで意外と診察とかめっちゃしやすい子なんですw
抱っこしても状況を把握するのに15秒くらいかかるので
気がついた頃には投薬されてたりw
(扱いやすい)ええ子やw
2020-10-30 13:04 sakur@管理人 URL 編集
よもぎちゃん上下運動してくれるといいな♪
きなこwきになるよねぇ、ケージがw
楓ぽん意外と軽い(どこがじゃ)んですね!
アニメのキャラがそのまま実写になったような(褒め言葉)❤️
なんとなーくニヒルに笑ってるように見えるんですけどー!!
歯周病早く治るといいですね🍀
2020-10-30 11:51 やまねこ URL 編集
普通のケージの3段重ねで、高さは180cmありますw
それでも、他の子たちと比べると
居住空間が狭いなぁとも思うんですけど、
他の子たちはほぼほぼソファの上から動きませんけどねw
きなこはまえから、ちょいちょい歯茎を晴らしたりしていたので
一度、ちゃんと歯石を撮ってもらった方がいいのかなぁと思ってたんですよね・・・
でも、麻酔って怖いし・・・とつい先送りにしてたけど
弱ってからじゃ遅いし・・と(実際にも)重い腰をあげましたw
2020-10-27 17:19 sakur@管理人 URL 編集
何階建てですか??
豪華なマンションみたいw
うちのケージは小さいからなぁ
せめて3段くらいは欲しい所ですよね
置く場所も無いけども
いつまでケージにいるか分かんないし
大きいのにするかなぁと悩んでます
きなこお口は痛くても
食欲はあったのですねw
歯石取るとなると麻酔とかかけるのかしら
あまりいい気持ちはしないから
薬で改善してくれるといいですね
楓ぽんも大事に至らくて良かった
病院が続くと大変ですよね~
お疲れ様でした
2020-10-27 12:19 gundogs URL 編集