くるねこさんのイラストとみたらし団子な大晦日
*日常今年は、ネコ達に大きな変化があった。
楓ポンが加わったり、コマとお別れしたり。
不思議なくらいコマのことで沈まなかったのは
きっと、楓ポンのせいかもしれない。
それはそれで、よくもあり、
コマに対して悲しんであげないことが罪悪感になりそうだけど、
今はまだ現実を直視するには、傷がまだ塞がらず
コマの思い出に浸ると心から何かが流れてしまう。
もうちょっと、
もうちょっと時間はかかるだろうな。
くるねこさんのブログで手描きイラストを販売する記事を見つけて、
8点しかないので、たぶん無理だろうな・・と
ダメ元で問い合わせたら、
なんと!

ゲット〜ヽ( ´¬`)ノ
家宝にしよう!
* * *
御節は毎年、それらしく作っていたけれど、
二人分を作るのはなかなか難しいし
量が多くなりすぎるしゴミも大量に出るので
今年はネットで注文した。
ゆっくり掃除もできて、みたらし団子を作る余裕もあった。
昨日の夜中、ふと目が覚めた時に
なんか無性にみたらし団子の口になってしまったからだ。
タレはまずまずだったけど、団子がイマイチ。
来年の課題にしよう。
あと数時間で令和元年が終わる。
来年ももっともっといい年になりますように。
みなさまも、良いお年を〜!
ポチポチッと応援よろしく~♪


コメント
あけましておめでとうございます!
コマのパターンは不思議なくらい
悲しさが抜け落ちてる感じです。
でも、ちょっとでも思い出を手繰り寄せてしまうと
傷がざっくり開いてしまうのはわかるんですよね。。。
まだ、今は向き合えないでいますが
いつかはちゃんと消化しないと、
ペットロスがこわいので・・・。
ほんと、楓ポンに救われてます。
今日も、うっかり出していた鯛の子を食べられて
慌てまくってました。。。
今年も、よろしくお願いします〜ヽ( ´¬`)ノ
2020-01-02 01:28 sakur@意匠屋 URL 編集
あけましておめでとうございます。
いつもいつもコメントありがとうございます!
今の所、病院通いをしないといけない子や
薬を飲まさないといけない子もいなくて
平和に過ごせております。
ほんと、ありがたいです。
いえいえ、
特に大晦日にみたらし団子を食べる風習はないですw
急に食べたくなっただけですw
おかずの材料をちょいちょい買っているところで
御節を頼んだのですが、
どれもこれもめっちゃ美味しかったです!
元旦はピヨ吉家の白味噌のお雑煮なんですが、
うちはお澄ましに具沢山なお雑煮なので
2日にお澄ましのお雑煮を作っています。
今年もよろしくお願いします!
2020-01-02 01:23 sakur@意匠屋 URL 編集
その罪悪感対する考え方が痛いほどわかります。
でも悲しむことを行ってしまった子達が喜ぶわけではないから
できるだけ楽しかった時間を思い出しています。
でも、どうしても苦しんでいた姿の方が脳裏に焼き付いているんですよね...
私はいつも先代たまやなつの元気だったころを懐かしむよう努力しています。
楓ぽんの存在は大きいですよね。
ばたばたさせてくれたのも意匠屋さんのことを思ってかも(*´ω`*)
2020年はみんなにとって幸せな年になりますように♥
2020-01-01 07:11 やまねこ URL 編集
猫とのお別れは本当に嫌です
出会いはあったけど
暫くは誰ともお別れしないですむ
年になると信じてます
大阪は年末年始にみたらし食べるんですか?
ただ食べたかっただけ?
うちも御節は作りませんよ
博多雑煮と茹で豚を作るのが
恒例なのでそれだけです
煮しめも数の子も無い我が家
食べたいものだけしかなくて
いいのではないでしょうか😁
来年も宜しくお願いします
2019-12-31 17:52 gundogs URL 編集