籠盛りと出禁ドアと
*日常本日の日替わり籠メニューは・・・・・
塩漬けゴン太。
そして、ついに猫出禁ドアが完成!
左のドアは人間が出入りしやすいように
折れ戸にしてみました。
(いろんなゴチャゴチャは脳内削除でよろ。)
コマが階段から転げ落ちるようになってしまったので
右の出禁ドアを閉めておいて、
パソコンエリアの先にある猫トイレ(民泊ツイン部屋)に行けるようにして、
2階部分のバリアフリーでコマを隔離することにした。
(下に降りたそうにしたらお姫様抱っこで送り迎え)
今朝、主治医のセンセにMRIの報告と
今後の相談に行ってきた。
キャリーに入れられるのにも慣れたのか、諦めたのか
抵抗なく入っている。
もう、嫌がる薬は飲ませないでおこうか・・・
腎不全のサプリだって、もう必要ないんじゃ?
とも思ったけれど、なぁんも考えずに夜当番のピヨ吉はあげていた。
今まで処方されていたビタミン剤は効果があるのかどうかわからないけれど
MRI検査のために飲ませなかったら調子が悪くなったので
今まで通り処方してもらうことにした。
あとステロイドはこれから出てくるであろう症状や痛みの緩和にもなるので
飲ませた方がいいと先生に言われ、
ついでに脳の膨張をおさえるため(?)の利尿剤も追加された。
コマのお薬は
朝8時ごろ:プレドニゾロン5mg・ノイロビタン・利尿剤
10時ごろ:コバルジン(半分/袋)
午後2時ごろ:セミントラ
夜7時ごろ:利尿剤
夜9時ごろ:コバルジン(半分/袋)
となる。
コバルジンは活性炭なので他の薬とは時間を開けないといけない。
先生にセミントラをあげていたら活性炭(コバルジン)の方はいらないかもしれないと言われたので省略も考えてみようと思う。
デスクのお供。
調子の悪いコマ。
※決してグロではないのですが、ちょっとショックな動画かもなので
閲覧注意です。。。
ポチポチッと応援よろしく~♪


コメント
そうです、猫ファーストですww
コマは食欲もあって、
薬も頑張ってのんでます。
そうですよね、
あきらめちゃダメですよね。
諦めたわけじゃないんですが、
病名と状況がはっきりして
悶々と過ごさなくていいのが
気分的に楽になりました。
応援ありがとうございます!
心にしみます。ほんとに。
2019-09-25 10:36 sakur@意匠屋 URL 編集
ほんとは採寸がギリギリで
けっこう取り付けに苦労しましたw
遠目だといい感じかもですw
やはり、MRI検査が負担だったようで
あれからちょっと調子が悪いのですが
本人はあまり痛がったりというのがないのが救いです。
自分に特殊な能力があれば・・・と
コマの頭に手を当てて、目をつぶって
腫瘍よ小さくな〜れ〜
はみ出た脳よ(すまん)、元に戻れ〜
と念じています。
2019-09-25 10:32 sakur@意匠屋 URL 編集
統一感が出ましたね😁
全ては猫の為!とてもいいと思います
コマちゃん。歩いてるけど
本にゃんはふらつくの何でだろ?って
思ってる感じですね
真っ直ぐ歩きたいのに……
見てるだけで辛くなります
それでも、コマちゃんは
生きることを諦めないと思うし
やれる事はしてあげたらいいと思います
ずっと応援してますからね
2019-09-24 22:45 gundogs URL 編集
まるで既製品みたいでオシャレですね!!
どちらも素敵です❤️
コマちゃんふらつきながらも一生懸命歩いてますね。お薬いろいろ、コマちゃんも意匠屋さんも大変でしょうけど効果を期待してます。
そうですね、いらないであろう余計な薬まで飲ませたくないですよね。様子を見ながらでしょうから合う薬が早く決まりますように。
2019-09-24 20:24 やまねこ URL 編集