猫箱遊び<ゴン太の場合>
*日常ゴン太は局地的ビビりなので
他の子達のようにカゴや箱があれば
無条件で、躊躇なく、速攻で入ることはしない。
(ドアを開けると競走馬のように飛び出すくせにね・・・)
なので、猫箱の中は興味があっても
決して自分から入ろうとはしない。
猫箱2号は階段下でおもちゃ入れになっている。
気がつくと部屋中におもちゃが散乱しているので
拾って入れる、拾って入れる。が日課となっていた。

しかーし、これは明らかに散らかすだけが目的なのか。

お気に入りの猫じゃらし(手前のピンク)を探しているうちに
全部出すのが目的になったようだ。。。
最近の楓ポンは傍若無人になってきた。
人に対してはスリスリと大きな頭を擦り寄せてきて
ケージから出すとずっと後追いしてくるのに
猫達に対してはそれぞれ態度が違う。
塩ぽん姉妹は楓ポンが近づくとワーワーキャーキャーうるさいので
楓ポンも対抗してあ”ーあ”ーと唸り合いが始まる。
ゴン太とはお互いスルーな関係。
お萩は楓ポンに興味があるんだけれど、
無邪気に付きまとってうるさがられている。
花梨は最近になって楓ポンに一方的にしばかれる。
コマとはお互い唸り合う関係。
ネコによって対応も様々。
もう少し、要領よくやってくれると
ケージに入れている時間も短くなるんだよ。
わかってる?楓ポン。

ちっ。
ポチポチッと応援よろしく~♪


コメント
そうか、ふうポンだんだん本性出てきたかww
いや、ずっとお外暮らしだったんですもん、そんなこともありますよ。
ちょっと緊張が解けて慣れてきていまはそんな感じになってる時期に違いない!
つぎはだんだん打ち解けて仲間意識が芽生えてくれると信じています🍀
ゴンちゃんのラストの鼠色のじゃらしに対する適当な蹴飛ばしに鼻出ましたw
おもちゃ、引っ張り出すーしまってくれーうちも一緒( *´艸`)
2019-07-23 11:47 やまねこ URL 編集