Boy Meets Boy
*日常玄関間へのドアを開けた時、何を思ったのかゴン太がダッシュした。
いつもは【とろ・い】くせに、
競馬のスターティグゲートから飛び出すような勢いだった。
ふうちゃんはケージに入れていたので、慌てず様子を見ることにすると
ゴン太はまっすぐふうちゃんの元へ。
緊張の一瞬。
ゴン太:ボクごんた。きみだれ?
ゴン太:どしてそんなかにはいってるの?
ゴン太:ごはんおいしい?ボクもいれて?
ふう:・・・・。
ふうも、そこはかとなく【とろ・い】部類な気がする。。。
なぜか、野良経験者(花梨含む)が揃いも揃って【とろ・い】。
ふう君(ちゃんは可愛すぎるので)もブラッシングに慣れてきて
ブラシを持つとゴロンとしてくれるようになった。
毛玉は切り取ってブラシも通りやすくなってきてはいるが
どうやらスタッドテイルというやつらしい。尻尾のひどい毛玉を切り取りながら
「水のいらないシャンプー」で少しずつ拭いてあげるけれど
ベタベタが治らない。
去勢していない若い雄猫がなりやすいということなので
来週予定している去勢手術をして様子を見てみることにする。
猫飼い歴ン十年だけど、スタッドテイルとか、肛門嚢炎とか、
まだまだ未経験な病気があるもんだ。
ポチポチッと応援よろしく~♪


コメント
との君とホントそっくりですよねw
私もやまねこさんとこの写真を見ていて、
いつも「あれ?ごんちゃん?」って思いますw
なんか、緩いんですよねw
まあ、どっちも緩いから捕まるんでしょうけどねw
長毛の子はブラッシングをまめにしないと
毛玉になるともうカットするしかないようで、
なんかあちこち虎刈りになってますw
寅刈り・・・寅借り・・・
ちょっと言ってみたかっただけですww
2019-06-07 17:31 sakur@意匠屋 URL 編集
ゴンちゃん尻尾も太くなってないし平気みたいですね!
というかこのコンビ、緩い…実にゆるいww
スタッドテイル、そんな症状になること知りませんでした。
動画で調べるとトリマーさんはオイル使ったりといろいろ方法があるみたいですね。毛足が長いから余計に絡んじゃうんでしょうか…
去勢手術をすればいろいろと改善されそうですね。
一歩ずつ、ふうくんがんばろうね!!
意匠屋さんもファイトです!!応援してます!!!
2019-06-07 05:51 やまねこ URL 編集