トラトラ大作戦<捕獲>
*日常夕方、胡桃センサーが反応した!
よしっ!キターーーーーーーっ!!
急いで2階から階段を駆け下りてウッドデッキをのぞいてみると、
ブチロン、お寛ぎに。

急いで「金のだし」をケージ奥にセット!
一旦は距離をとったけれど、すぐ戻ってお召し上がりに。
・・・・。
いけんじゃね?
そーっと扉を閉めてみた。

ブチロン、げっつ!

しばらくは何が起こったかわからない模様のブチロン。
でも、餌にはすぐ反応w
ネコトイレも設置して、ひとまずホッとした。
そして、朝。

何もかもがぐっちゃぐちゃのぐっちょぐちょ(TT^TT)
ブチロンをアクアリブ漬けにしたい衝動にかられる・・・。

嬉しいことに、ネコトイレでウンチをしていた。
飼い猫としての大きな1歩だね!
ウエットフードで誘導しながら、ひとまず掃除をして、
ぬるい水とカリカリを置いてあげると美味しそうに飲んで食べていた。
しばらくすると、ゴトゴトカタカタ音がするのでのぞいてみたら、
またグッチョグチョになっていた。。。。(TToTT)
ブチロンは、お茶碗をすぐにいらんいらん(前足で砂をかける仕草)をしてしまう。
また、這いつくばって掃除をして、
今度は、お茶碗を下げておいた。
恨めしそうに見るなーーーっ(>_<)
しばらく鳴き続けたかと思うと、
出ようとしてケージの隙間にアタックしたりしている。
ピヨ吉は「長いこと外で自由にしてたのに、かわいそう・・・」と
保護することに少し消極的だけれど、
必ず人馴れはする!と信じて、その後のことを考えれば
保護して家でのほほんとできる方がずっと幸せだと思う。
そう思うことは・・・自己満足なんだろうか。。。
諦めてふて寝するブチロン。
それを眺めるコマ。
物干し場に何度か現れた時は、
う〜〜う〜〜わぉわぉ〜〜っと、
ものすごく興奮して怒っていたのに、
ウッドデッキにいるブチロンをみてもなぜかそうはならない。
胡桃も少し慣れたようで、センサーはオフになったままのようだ。
不思議。
そして、第3フェーズ<病院へ行こう>の決行日がいろいろと悩ましい。
もう少し触らせてくれるようになって欲しいのと、
今、ふくらはぎを肉離れした挙句、
それをかばって歩いたら腰をいわしてしまった二重苦状態なのだ(´;ω;`)
ポチポチッと応援よろしく~♪


コメント
もうね、1日に何度もケージの雑巾掛けですわ(´・ω・`)
早く洗ってあげたいけど、
まだお互い怖いのでもう少し様子見ですかね。。。
少し触れるようになったんですが
もう、どこ触ってもボコボコしてて・・・
傷跡がいっぱいで・・・
左の口のところは肉が削げちゃってました。
きっと、検査してもらったら
悪いところがボロボロ出てくるんだろうなぁ・・と思うけど
それも承知で丸っと受け入れる覚悟です(`・ω・´)
ウッドデッキで目が合っちゃったら、
もう、それは縁ですからねw
2019-05-23 19:48 sakur@意匠屋 URL 編集
腰はいかんですなw
もう、立ち上がるときは何かにつかまり立ちしないと立てないし、
歩くのもヨボヨボで情けないですわ(´・ω・`)
給水器、ポチってみます...
取り付けるタイプのお椀もひっくり返されました(T_T)
ずっと鳴き続けるブチロンがかわいそうだと
ピヨ吉がウッドデッキで側にいてくれるんですが、
流石に寝るときにはカーテンを閉めて
こちらの気配を消すようにしてました。。。
ウッドデッキで添い寝してあげてと言われたけど、
蚊に刺されまくるので・・・
早く家の中に入れてあげたいですーー(>_<)
2019-05-23 19:42 sakur@意匠屋 URL 編集
グッチョグッチョのケージ見ると
萎える・・・wwww
いいのよ!お外をウロウロするのは
エサをゲットする為だし
縄張りパトロールする為だし
もうしなくていいんだって
きっと分かるはず~
1週間くらいケージ生活すれば
いいのではないかしらん
頑張れ~ブチロン!!
肉離れ大丈夫ですか??
お世話係りが健康でないと
いけませんですよ
しっかり治してから病院へGoです
2019-05-22 12:11 gundogs URL 編集
慢性ぎっくり腰が来ましたヨw
いやぁ~こんなに早く保護できるなんて。
とてもいいお顔立ち♥くつろいで得る姿なんてすっかり家猫w
ケージ大変でしたね。
お水をガシガシする間は給水器を付けて置いたらどうでしょう?
うちも長旅(と言ってももらって連れて帰る道中とかですが)の間はキャリーに付けてます。一度覚えてくれると飲んでくれると思います。
お水と猫砂の合体ほど掃除が大変なものはないです💦
ブチロンの手足や長生にくっついたらドロッドロになっちゃいますしねぇ
しばらくして落ち着くといいですね!
ピヨ吉さん、そう思っちゃいますよね
でも寅さんも出たそうにしていたのは最初だけで
今では玄関開けても部屋の奥に逃げていくほどです。
一度快適を知ったら事故もないし、自己満足に感じちゃうこともあるけど
そんなことないと思います!痛い思いや辛い思いをさせないためにも保護は大正解だと思います(*´ω`*)
みんないい子だねぇ~見えてるから存在もわかって来ておうちデビューも楽かもしれませんね♥ガンバ♪
2019-05-22 12:07 やまねこ URL 編集