おやすみウメ
*日常
昨日の30日、

退院後のウメの様子は落ち着いていたので
午前中に健康診断に行ってきた。
ウメが目が離せないような状態だったら
キャンセルしようと思っていたけれど、
ウメも頑張ってたんだからと、苦手なバリウムを飲んできた。
12:00 帰宅
あまりご飯を食べていなかったので
ちゅ〜るをあげると1本ペロペロと完食した。
そのあとの動画が昨日の「ウメ退院の翌日」。
13:11 ブログ更新
酸素吸入器を稼働させていると排熱で暑くなるので、
ウメ部屋から少し離そうと部屋の配置を変えていた。
お腹を上下させて呼吸が苦しそうなので
酸素マスクを近づけてみた。
14:45 ウメが口を開けて呼吸しだす。
14:50 ウメ永眠する。
夕方5時ごろまであまり覚えていないけれど、
タオルでくるんでリビングでずーっとウメを抱いていた。
カゴに入れて寝かせてあげて、
近くのスーパーでお花を買ってきた。
病院に連絡をして次の予約をキャンセルし、
酸素吸入器のレンタル会社にも引き取りの連絡した。
18:29 今日は遅くなると言っていたピヨ吉から帰るLINE
ピヨ吉が帰ってきて火葬の業者を調べて予約を入れてくれた。
24時間やっているなら、一緒に行ってお見送りをしようと思ったけれど
受付は24時間だけれど、業務は終わっていたので翌日の予約をしてもらう。
ピヨ吉は仕事なので、私ひとりでは立会いは無理だと思い
火葬して返骨してもらうようにした。
物理的変化に心がとてもついていけそうにない。。。
ウメの肺を悪くしたかもしれないお香は炊かず
ろうそくをつけてお花を添えた。
リビングでウメの横で寝る。
31日
冷房をガンガンにつけていたので、
今朝、久しぶりに熱いコーヒーを淹れて飲んだ。
9:00 ペット葬儀の業者さんにウメを渡す。
腕にしていたパワーストーンのブレスレットを
お数珠がわりにかけてあげた。
11:00 お骨になって帰ってきた。
底の方がまだ暖かかったので、しばらく抱いていた。

うちで一番賢いきなこは、何かを感じているのか
しばらく落ち着かないように鳴いていたけれど、
ソファの横に来ておとなしく座っていた。
胡桃もやって来た。
ゴン太は御供えのカリカリを完食していた。
殺風景だったのでお花を買いに行く。
月末で支払いの段取りや伝票処理など、
ちょこちょこと「やらないといけないこと」が
気を紛らわせてくれる。
ウメは、
本当は23日にモモ達のところへ行くつもりだったのかもしれない。
あのままお別れしていたら、私には大きな後悔しかなかっただろう。
もっとああしていれば・・・こうしていれば・・・って。
1週間、看病したりウメだけのための時間を作ることで
お別れの準備をさせてくれたのかもしれない。
30日も、健康診断から帰ってくるまで
待っていてくれたんだと思う。
本当は今日、東京出張だったけれど、
先方都合でキャンセルになっていた。
それも、モッテいるウメのおかげで
ゆっくりと、静かに見送ることができた。
ありがとう、ウメ。
またね。
おやすみ。
ポチポチッと応援よろしく~♪


コメント
ウメは本当に飼い主孝行な子でした。
一晩中ウメの安らかな寝顔を眺めていたら
気持ちも穏やかになって送り出すことができました。
こういう時、KYゴン太が役に立ちます。。。
空気を読めずに場を和ます・・・(^-^;;
酸素の機械の業者さんが撤去に来ても
ずっとスリスリとズボンに毛を擦り付けていましたw
2018-09-01 12:10 sakur@意匠屋 URL 編集
sakur@さんの事が本当に大好きだったから。
こんな時だけど
ゴンちゃんに口元が緩みますね、いい子だぁ。
ウメちゃん、おやすみ。
夢で逢おうね☆
2018-09-01 04:17 やまねこ URL 編集