花梨↗️コマ↗️ウメ→
*日常花梨のしこりは病院に行った二日後くらいに
嘘のようになくなった。
よーく探してみると(こら、すな。。)かすかに種のようなものがあるっぽいが
ほぼ消えている。
大事にならなくてよかったぁ(ToT)
でも、なんだったんだろう。。。
そして、コマも療養食を諦めて(はないが)
朝のセミントラ入りウエットフードのおかげなのか
背肉が付いてきているように思う。
背骨のゴツゴツが見えるくらいガリガリだったのに
最近はちゅ〜るの味をしめて
私にまとわりついて机の上に乗り指を甘噛みして催促する。
困るわぁ・・仕事できないやん(*´Д`)
先日、花梨の診察に行った時に
コマを見た先生ではなかったけれど、
コマの中間報告をすると
「セミントラだけで、そんなに早く回復する?」と驚いていた。
尿検査したわけじゃないし、誤診であってほしいけど
ひと月後に再診するときは念のため他の先生にも見てもらおうかと思う。
花梨もコマも、とりあえず的にいい方向でちょっと安心していいよね。。。
ウメは鼻水やくしゃみはなくなったけれど
お腹全体を動かして呼吸しているのが気になる。
お薬は朝晩だけど、朝缶詰に混ぜると食べてくれるようになったけれど
どうしても夜はお腹が減ってないのか残してしまうので
薬は朝だけにして、1日おきにネコライザーをするようにした。
案外大人しくしてくれるので助かる。

ただ、、、ソファに座るとウメの天敵ゴン太がやってくる。
ウメがいるのに見えてないのか・・・
さすがKYゴン太。
そのゴン太の向こう側にチラッと見えるのは
安定のアンポンぶり。
ピヨ吉の仕事着の中に入ろうとする胡桃w
昨日は私のカバンの中身を書き出して中に収まっていたw
ポチポチッと応援よろしく~♪


コメント
脂肪っていうよりかは先生は根があるっぽいので
ちょっと怖いかも・・・とは言ってたんですが
こんなにすっと消えちゃうなんて。
ともかくよかったよかった(´Д` )
セミントラは、慢性腎不全の進行を
早めるとされている蛋白尿を減少
させる効果があります。
だそうですが、そもそも尿検査してないので
蛋白尿だったのかが不明なのです。
おおー!やまねこさんは喘息持ちだったんですね。
私は小さい時は喉が弱くて、母親に手を引かれて
喉にオゥエッってなるのをされに通っていた記憶があるのですが
大人になってわかったことが、ヨードのアレルギーでした(-_-;;
なのでうがい薬が使えません。
カバンの重量が+6kgになるのですぐに気がつきます。大丈夫(-_-)b
2018-08-03 13:26 sakur@管理人 URL 編集
脂肪?何だったんでしょうね、、、もう出て来るなよー!!
セミントラ…う~ん聞いたことないかも。
背肉がついたんですね(*´ω`*) らんにもわたしのぜい肉あげたーい
ウメ隊長、とっても良い子にしてネコライザー受けてる…素晴らしい。
私も幼少期喘息だったからよく蒸気に黄色い液体入れてさせられてたなぁ
ありがたいことに完治しました。
胡桃ちゅわんw中身まで出してバッグに入るwww
どうしても入りたいのよね( *´艸`)
冬場に入られてたらブランケットと間違えて
そのまま出勤しそうです!
2018-08-03 00:28 やまねこ URL 編集
ぷりんちゃんも経験者でしたか!
あれ、なんなんでしょね(´・ω・`)
大きくなって切らなきゃいけなくなったらどーしよーとか
骨に癒着してたらどーしよーとか
悪い方へ悪い方へ考えてしまって・・・。
そそそ。
嫌がられてもスキンシップは欠かせませんw
むかーし結石の治療に行った時に
カテーテルで尿を絞り出してもらったことはありますが
よく考えたら今までおしっこを持って言ったこと・・・ないですねぇ。
くるねこさんのブログに
システムトイレの下の引き出しのシートを外して
下に溜まった尿をシリンジで吸い取るって書いてましたが
コマはシステムトイレでしないんですよね・・・(; ̄ェ ̄)
ウメはほぼ単独飼いみたいなものなので
採尿できるかもしれないのでチャレンジしてみよかな。。。
お腹はたるんたるんなんですけど、
背肉が落ちてきてるのが気になるので。
(あーーー過保護かなぁ・・・)
箱とかカゴにはみんな入りますが
服とかカバンの中はアンポンだけですねw
あ、きなこがレジ袋に入ってたことあったっけw
2018-08-02 18:05 sakur@管理人 URL 編集
ぷったんもたまーに首のとこに
ちっさいしこりみたいなの
あるときあります
ん?んん?って思って
2.3日すると無くなってる時ありました
ちょっとした脂肪なのかなぁ
とにかく良かった!
毎日触りまくる事が大事ですね(迷惑がられても
コマちゃんも少しは安定してるのかな
腎臓って良くなる事はないから
現状維持を続けていく事が
大事ですもんね。。
うちも次行くときはおしっこ持っていかないとなぁ
どうやって取ってます??
下にたまる奴でしたっけ?
前に先生に相談したら
「砂をほとんどなくしておけばいいですよ」
「毎日そこでしてるから砂が無くてもしますよ」とか
言ってたんですよね。出来るかしら
ウメ隊長お膝だと大人しいって可愛い♥
お膝好きだから嬉しいんだろうなぁ
呼吸が苦しいのかしら?ネコライザーで
安定してくれるといいですね
何かに潜るのは猫の仕事です!(きっぱり
でもこういう事するの胡桃ちゃんだけですか?
あーうちもちむ子だけだな・・・
きっと仲良くなるかもしれないwww
2018-08-02 12:32 gundogs URL 編集