一難去って・・・もないのに
*日常また一難?。。。

今度は花梨。
おとといの夜、ピヨ吉がボソッと
「花梨の顎の下にしこりみたいなんある。。」
たしかに触ると枝豆を一粒、少し潰して平べったくなったくらいのしこりがある。
ネコのシコリはロクな事がないと聞いていたので
さっそく病院を予約して行ってきた。
診断の結論は、
・・・・・・・様子観察。
念のため血液検査をしてもらって
ついでにFIV検査も(花梨はやった事なかったんだった!)。
結果は白血病もFIVも陰性。(ほっ
血液検査のほうも病院で緊張して数値が上がっているのくらいで
腎臓も肝臓もどこも悪くなく、先生も明るい声で
「いい結果です!」
と太鼓判をもらった。
「ノーストレス」とまで書かれてたw
家に帰ってピヨ吉に報告すると、
確かに、子供とも離れず一緒に暮らして、
特に嫌いな奴とかいじめられる子もいなくて、
好き嫌いなくなんでもよく食べて、
最近はちゅ〜るにシーバにと、おやつも満足な生活って
ノーストレスやろなw
注意しながら様子見となった。
もーーーーー
みんな注意して見てたらこっちのストレスがぁ(つД`)
ポチポチッと応援よろしく~♪


コメント
お腹にきなこと胡桃と美人三毛ちゃんの赤にゃんがいたので
本当の歳はわからないんですが
我が家のネコ達の中では一番野良生活が長いと思うんですよね。
だから、もうなんの心配もなく
ごろんごろんとノーストレスwで暮らして欲しいと願ってます。
いつも花梨のおでこにおでこをくっつけて
「よく頑張って生きて来たね〜、よく(我が家に)来てくれたね〜♪」
と言ってます。
おなつちゃん、若くて発症してしまったのですね(´;ω;`)
ブログを読ませていただいて、
もうっもうもうもう・・・・
牛になる程やりきれないです(´;ω;`)
ゴン太やコマはキャリアなので
覚悟はしておかないと・・・と思ってはいますが
考えないようにしてます(-_-;;;
2018-07-30 16:20 sakur@管理人 URL 編集
おなつの話をすると不安にしかならないと思うので控えておきますが、花梨ちゃんはおうち生活もう長いしエイズも白血病も陰性だったんだからきっと大丈夫ですよ!おなつはエイズがすべての悪さの根源だったので(´・ω・`;)
私も花梨ちゃんのしこりがすっと消えるよう祈ってます!
2018-07-30 11:38 やまねこ URL 編集
なんか良くなってくれるならいいけど
悪くなるのを待つみたいで・・・
でも、以前もあったんですけど
結局、病理検査しないと何もわからなくて、
針を刺して抜き取る検査ってのは
あまり確定できないらしくて、
じゃあなんのために痛い辛い思いをさせるのかってことになるし。。
悪性でも良性でも、しこりが大きくなって
支障が出てるなら麻酔して除去手術しないといけないし。。。
なによりネコちゃんが辛い思いをしないってのが最優先ですもんね。
ぷりんたん(ToT)
ピンポン球っていったらかなりのサイズですもんね。
でも、大事にならなくてよかったね。
手術がんばってえらかったねー
花梨のしこりは気になってつい触っちゃいますが
獣医さんに、ぐりぐり触らないように!と
釘を刺されてしまいましたw
私の念と合わせてgundogsさんの念も練り込んどきますねw
2018-07-29 22:15 sakur@管理人 URL 編集
何なのかはっきり分かって
早く対処したいですよね
ぷりんは去年後ろ足の付け根に
大きなしこりを発見しまして
ピンポン玉くらいの!
(その大きさまで気付かなかったのが悪いんです)
毎日触ってたはずなのに
何でそこだけ気付かない?
ってほんとにびっくりしました
検査でも麻酔するから
もう取りましょうとなり手術
結果出るまでとても心配してたのですが
良性の脂肪腫だったので
ほんとに良かったです
大きさを毎日観察ですね
そのまま消えてなくなってくれるのが
1番なんだけどな
消えろー消えろーと念じ
お祈りしますね
2018-07-29 11:53 gundogs URL 編集