トラトラ大作戦・第5フェーズへ
*日常<野良猫から家猫までのトラトラ大作戦>(ブチロンの場合)
第1フェーズ:気になる子がいたら、自分ちの敷地内で餌付けを行う
第2フェーズ:餌付けに成功したら、キャリーに誘導して捕獲※1
第3フェーズ:ある程度警戒心をなくすまでキャリーで慣らす。
ただし、怪我とか弱っている場合は洗濯ネットに入れてすぐ病院へ。
第4フェーズ:触っても怒らない状態になれば初期治療※2のため病院へGO!
第5フェーズ:家猫修行開始。先住猫がいる場合は要面談。
※1むやみに捕獲器を使うのは違法になる場合があります。
※2ノミ、ダニ、寄生虫などの駆除と血液検査。必要に応じてその他オプション有り。
これはあくまでもブチロン(仮名)の場合であって、
それぞれのケースで全くやり方は違う。
コマの場合は、へその緒がついた生まれたてだったので
温めて常備していた猫用ミルクを飲ませてすぐに病院に連れて行った。
庭に迷い込んできたゴン太の場合も、
餌をあげたら1分くらいで餌付いたので
そのまま素手で捕まえて、次の日病院に行って
初期治療と去勢手術まで一気にやってもらった。
なので、2日目から第5フェーズ突入。
お萩の場合は素手で捕まえて、
真冬だったのでお湯に浸けて温めたあと
病院に連れて行って一通りの検査・処置をしてもらった。
第5フェーズもジャンプして、すぐみんなに受け入れられていた。
さて、
念のためにもらっていたコクシジウム症や
ジアルジア症とかの薬を全て飲み終えて、
いよいよ第5フェーズへ。。。
おとといくらいから
ブチロン(仮名)も何度かケージから出すようにしてみた。
1日中大きな声で鳴き続けるブチロン(仮名)の声には無反応なきなこなのに
姿が見えるとさすがに警戒している。
尻尾がキツネになってないだけ、少しは慣れたのかな。
きなこ:なんか疲れた。
いいかげん名前を決めないと。。。(-_-;;;
いまのとこ「わさび」2票
「レイガン」2票(やまねこさん、私)てとこか。。
ポチポチッと応援よろしく~♪

