多頭飼いのトイレ事情
*多頭飼いメモ一般的に、猫用のトイレは猫の数プラス1個が望ましいとされている。らしい。
が、それは飼育数がせいぜい3匹くらいまでのことであって、7匹もいると家中トイレだらけになってしまう。
そこで、ベストなトイレの数を割り出すための方程式を考えてみた。
😼÷2+1=ベストなトイレ設置数
※😼(猫)に飼育数を当てはめる
※小数点の四捨五入は自己判断で。
2匹=2個
3匹=2.5個
5匹=3.5個
10匹=6個
・
・
・
100匹=51個 あんまり意味ない式だった。。。(-_-)
というわけで、我が家には4つのトイレを3箇所に設置している。
洗面所にメイントイレ(システム式)がひとつと、
気難しいウメを相性の悪いゴン太と家庭内別所させているスペースにシステムトイレがひとつと、物干し場(半分外)にシステムトイレとコマ用(システムトイレ嫌い)に固まる砂タイプのトイレをひとつ、合計3箇所に4つを設置している。
人間的にはシステムトイレは非常にありがたい。
砂の飛び散りも匂いも少なく、掃除も楽だから。
しかーし、我が家だけかもしれないけれど、猫はやっぱり細かい砂タイプを好むようだ。
強引に全てのトイレをシステムトイレにした時、
コマは断固拒否して、布団の上にこんもりと抗議の印(ウ○チ)を置いた。
砂のトイレを戻したらそれはなくなり、しばらくして再びシステムトイレのみにすると、また抗議のおそなえがあったので間違いはない。
それ以降、コマ用にと固まる砂タイプのトイレをひとつだけ置いているが、
みんなそこでしたがる。
順番待ちができるほど人気のトイレスポット。
コマ:知らんもんねーーーー
花梨:じーーーーーーーー


